A.お座りができると手の活動ができるようになり、モンテッソーリの活動が始められます。
リトミックでは、歩けないお子さんでも、だっこや膝に乗せるなどお母様の補助があれば活動が可能ですので、お座りができる時期を目安にしてください。
お子様の視覚や聴覚は、この時期、たくさんの成長を促すための刺激が入ります。
子育てにおいても保護者様にアドバイスをしたり、ご相談にものりますのでご利用ください。
A.モンテッソーリ教育とリトミックを融合させた独自のカリキュラムを提供しています。
少人数クラスで個別指導のもと、お子様は自分のペースで好きな活動に取り組めます。
また、季節ごとのイベントを通じて伝統や文化を体験し、興味や知識を広げることができます。
A.当教室では、自立心や考える力を育み、幼稚園受験に必要な行動観察や面接の力が自然と身につきます。
実際に多くのお子様が希望の幼稚園へ進学されています。
(永観堂、華頂、衣笠、京都カトリック信愛、聖母学院、同志社、ドミニコ学院 ほか)
また、小学校受験では、学ぶ基礎力や集中力を養い、受験専門教室と併用しながら合格へとつなげています。
(京都教育大学附属、滋賀教育大学附属、同志社、立命館 ほか)
A.幼児期は脳の発達が著しく、新しいことを学ぶ最適な時期です。
週1回のレッスンでも、専門講師による個別指導と豊富な教材で多くを学べます。
教室で学んだことを家庭で実践することで、学習効果がさらに高まります。
※ 保護者様対象のアンケートでは、週1受講でも「子どもの変化を実感」との声がほぼ全員から寄せられました。
週2回のレッスンも選べますので、お子様のペースに合わせてご利用ください。
A.入会から2か月までは、慣れるために、月に2回からご参加いただけます。
3ヵ月目からは、通常のレッスン回数で参加いただくことでご負担を軽くしております。
毎週参加されることで、お子様も保護者様も環境を理解し、リラックスしてレッスンを楽しむことができます。
A.新しい環境に慣れるのに時間がかかりますし、お子様の性質によっても差があります。
モンテソーリ活動では、豊富な教具を取りそろえていますから、好きな活動が見つかり、自分で選び、楽しんで取り組めるようになってきます。
リトミックでは、体を使って音楽を楽しんでいただけるように、プログラムを組んでいます。
皆と一緒にする恥ずかしさがある方も、慣れるにつれて積極的に活動するようになります。
A.お子様が学習される場合には、先生の言うことをしっかり見たり聞いたりして、理解する「学ぶ力」が必要です。
当教室では、教え方として、モンテッソーリ教育の「提示」(して見せる)を取り入れて、お子様の「学ぶ力」の発達につとめています。
英語を学ぶ場合には、さらに、聴覚が大事になりますが、「リトミック」で聴覚が発達します。
体操では、自分の意志で身体をコントロールできることが基本になりますが、「モンテッソーリの活動」や「リトミック」で、手先や身体全体をコントロールする力を発達・洗練させています。
「モンテッソーリの活動」と「リトミック」を組み合わせることで、「学ぶ力」をはじめとするお子様に本当に必要な基本的な力をしっかり伸ばしていますので、英語や体操、ピアノなどを含む、学習の土台作りと考えてください。
当教室を効果的にご活用いただければと思います。
A.一般的な幼児教室、リトミック教室、モンテッソーリ教室よりも時間単価・月謝を抑えています。
皆様をできるだけサポートしたいという思いで、企業広告などを行わずに、お役に立てる価格を心がけています。
ご兄弟の下の方も通っていただいたりとリピーターの方も多く、レッスンの内容やお子様の成長具合で実感いただけることと存じます。