06日 10月 2025年
京都市の幼児教室「バンビーニクレアーレ」では、「中秋の名月」にちなみ、お月見団子づくりを行いました。お花紙を丸める小さな手の動きから、豆腐と餅粉をこねるクッキングまで。親子で季節と“つくる喜び”を味わう温かな時間になりました。
05日 9月 2025年
8月最終週、毎年恒例の「夏祭り」を開催しました。製作・遊び・リトミックを通して、子どもたちが身体と心を思いきり動かし、伝統文化にもふれる特別な一週間に。未就園児・幼稚園児それぞれのクラスの様子を、写真とともにご紹介します。
28日 12月 2024年
2024年度のクリスマス会の模様をご紹介。クリスマスオーナー面との作成とクリスマスにちなんだリトミックを楽しみながら、お子様の成長をお祝いしました。無添加で体に優しいクッキーをプレゼント。お子様のご成長に寄り添わせていただき、感謝いたします。
26日 12月 2023年
0・1歳児の4クラス、2歳児の2クラスが、12月最後のレッスンでクリスマス会を開催。 クリスマスにちなんだ製作やリトミック、外国人講師による英会話レッスン。 2時間たっぷり保護者様とご一緒に楽しみました。 イエス様の生誕をお祝いするクリスマスに合わせて、お子様の成長を祝福。...
16日 10月 2023年
毎日放送が関西ローカルで平日に放送する報道・情報バラエティ番組『よんチャンTV』。 10月12日(木)藤井八冠の誕生を祝って特集が組まれました。 藤井八冠の幼少時代を紹介する中で、当教室がYoutubeにアップした「ハートバッグの作り方」をご紹介いただきました。
31日 12月 2022年
12月最後のレッスンは、毎年恒例のクリスマス会です。 モンテッソーリの活動ではクリスマスの製作を行い、リトミックでクリスマスにちなんだ歌やダンスを楽しみました。 クリスマス製作では、ハンドメイド作家の勝馬さんに用意いただいたオリジナルのオーナメントキットを製作。...
24日 12月 2022年
12月最後のレッスンは、クリスマス会です。 イエス様のご生誕を祝うクリスマスですが、バンビー二クレアーレではお子様のご成長をお祝いする会として毎年開催しています。 第一部は手作りオーナーメントの製作。 第二部は、クリスマスにちなんだリトミックです。 0・1歳児クラス、2歳児クラスは、保護者様といっしょに製作やリトミックを楽しみました。...
12日 9月 2022年
コロナが始まってから、地域の夏祭りや地蔵盆が取り止めになったりと、人が集まる行事は、ほとんど参加することができませんでした。 小さなお子様は生まれてからそういった経験をしていないのかもしれません。 毎年恒例の夏祭りですが、安心してご体験いただけるようにクラス別に開催。 8組までの親子で、伸び伸びと楽しんでいただきました。
09日 9月 2021年
8月の終わりに、恒例の夏祭りを開催させていただきました。 コロナ対策で、各クラスに分かれて9名以下で開催。 1部は夏にちなんだ製作や楽しい遊び。2部は夏の音楽体験として和太体験や盆踊り。 未就園児クラスは保護者様もご参加いただき、みんなで楽しく過ごしました。
01日 8月 2021年
7月は幼稚園児クラス恒例の紙漉き体験。 和紙を2枚製作しました。 製作した和紙でうちわを製作するとともに、ひとりひとりが取り組んでいる写真を貼って、紙すき体験のえほんを製作。 紙漉き体験をいろいろな活動に広げて、伝統文化の体験を深めました。