カテゴリ:1歳児



06日 10月 2025年
両手でまるめて感じる秋 ― お月見団子づくりを通して | 9月の活動まとめ
京都市の幼児教室「バンビーニクレアーレ」では、「中秋の名月」にちなみ、お月見団子づくりを行いました。お花紙を丸める小さな手の動きから、豆腐と餅粉をこねるクッキングまで。親子で季節と“つくる喜び”を味わう温かな時間になりました。
05日 9月 2025年
8月最終週、毎年恒例の「夏祭り」を開催しました。製作・遊び・リトミックを通して、子どもたちが身体と心を思いきり動かし、伝統文化にもふれる特別な一週間に。未就園児・幼稚園児それぞれのクラスの様子を、写真とともにご紹介します。
16日 8月 2025年
2025年7月の活動を紹介します。
03日 4月 2025年
親子クラスで1歳児がママといしょにモンテッソーリの活動をしています
2024年度、バンビーニクレアーレの0歳・1歳児親子クラスには、多くの親子が通ってくださいました。 年度の終わりに実施したアンケートでは、お子さまの成長や、保護者の皆さまの気づき・変化について、たくさんのリアルなお声が寄せられました。 「初めての習い事、まだ早いかも…?」 と感じている方にも、ぜひご覧いただきたい内容です。...
12日 2月 2025年
0歳・1歳からの幼児教室選び 〜モンテッソーリ教育で育む成長、子育てがもっと楽しくなる〜
「どんな幼児教室を選べばいいの?」 「子どもの成長をどうサポートすればいいの?」 そんな悩みを持つ保護者の皆さまに向けて、モンテッソーリ教育とリトミックを融合した幼児教室**『バンビーニクレアーレ』**の魅力を発信しています。 🌱 モンテッソーリ教育 × リトミックで育む自己肯定感と主体性 🌱 子どもは一人ひとり、自分のペースで成長していきます。モンテッソーリ教育では、その「成長のリズム」を尊重し、子どもが自ら学び、選び、集中する環境を整えます。また、リトミックを取り入れることで、音楽を通じて自由に表現し、コミュニケーション力を育みます。 このブログでは、幼児教室選びのポイントや、モンテッソーリ教育を日常に取り入れる方法、リトミックの効果、お子様の成長エピソード などをお届けします。 「子どもの可能性を伸ばしたい」「親子で楽しく学びたい」と思う方に、ぜひご覧いただきたい内容です。
19日 4月 2024年
1歳児がモンテッソーリの個別活動でお母さまに見守られながら集中して活動しています。
2023年度レッスンの最終日で、1 歳児no 保護者様にアンケートをとらせていただきました。お子様の成長の様子をしっかり観察されています。また、モンテッソーリ教育のポイントを深く理解され実践されています。
26日 12月 2023年
2歳児が製作した帽子をかぶってみんなでポーズをとっています。
0・1歳児の4クラス、2歳児の2クラスが、12月最後のレッスンでクリスマス会を開催。 クリスマスにちなんだ製作やリトミック、外国人講師による英会話レッスン。 2時間たっぷり保護者様とご一緒に楽しみました。 イエス様の生誕をお祝いするクリスマスに合わせて、お子様の成長を祝福。...
06日 5月 2023年
京都の幼児教室0歳児、1歳児クラスの新年度レッスンで、身支度の手順をご説明。保護者様といっしょに生徒も集中してお話を聞きました。
2023年度が4月10日からスタート、新しいメンバーでレッスンです。 皆さん、熱心に取り組まれ、講師の私たちも新たな気持ちで取り組んでいます。 その中で今回は、0・1歳児木曜(午前)クラスの様子をお伝えさせていただきます。
14日 4月 2023年
2023年度が始まりました!  本年度も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 教室では0歳児から6歳児までのお子様にお通いいただいいています。 モンテッソーリ教育は、子どもの知識や能力を高めるだけでなく、子どもの気持ちを尊重し、 「学びたい」 という欲求を育てる教育です。...