
2歳になると、「自分で!」「ひとりでやる!」という気持ちがぐんと強くなっていきます。
2歳児クラスでは、そんな子どもの内なる成長を、あたたかく受け止め、広げていきます。
午前クラス・午後クラスに1年間通ってくださった保護者の皆さまに、アンケートを通して1年間を振り返っていただきました。
そこには、お子さまの小さな一歩一歩の成長とともに、ご家庭での関わりや見守り方の変化も感じられる言葉が綴られていました。
それぞれのご家庭のあたたかなまなざしと共に育まれた1年に、私たちも胸を打たれています。
午前クラス 生活習慣まで身につく、しなやかな成長

午前クラスでは、モンテッソーリ活動(60分)とリトミック(30分)に加え、お弁当・トイレなど生活習慣(60分)も含めた150分のレッスンの中で、入園を見据えたより実践的な自立体験をじっくりと積み重ねます。
保護者の皆さまからはこんな声が届いています:
- 「ごちそうさまでした、美味しかったです!」と自分から言うように。思わず笑顔になりました」
- 家を出る前に自分で靴下を選び、帰宅後もひとりで手を洗うようになりました
- コートのボタンを留めたり、制作活動にも集中して取り組めるようになりました
- 順番を守る、話を聞く、お友だちと協力するなど、集団生活の中でのルールが自然に身についてきました
教室の活動への集中だけでなく、「ごはんをきちんと食べる」、「トイレの習慣をつける”」いった日常のひとこま一つひとつが、子どもにとっての学びの場になっています。
「入園前に、ここで生活のリズムが整ったことがとても心強かった」というお声も多数頂きました。
午後クラスで 「やりたい!」の気持ちをぐんと育てる、のびやかな時間

午後クラスは、モンテッソーリ活動60分+リトミック30分の90分構成。
家庭での生活とのバランスを取りながら、集中・自立・表現を育てていきます。
お子様の変化の中で、次の点が印象的でした。
- 服の着脱ができるように。以前より食事も丁寧に、こぼすことが減りました
- 「洗濯物を干したい!」「キャベツの皮むきを手伝いたい!」と、家の中のことにも意欲が出てきたようです
- 「一人でやりたい!」という気持ちが高まり、母子分離も安定してきました
午後クラスでは、母子分離の環境の中で、子どもたち一人ひとりの「やってみたい」という気持ちや興味にそっと寄り添いながら、自分で選び、取り組む経験を大切にしています。
少しずつ積み重ねてきた「できた!」の喜びが、子どもたちの自信となって育まれていきます。
ご家庭でも、自分からやってみようとする姿が見られるようになったというお声をいただくたびに、その育ちの尊さを実感しています。
保護者の気づき~「手を出しすぎない」「信じて待つ」そんなまなざしへ~

この1年間を通して、子どもだけでなく、保護者の皆さま自身もまた、大きな変化を経験されました。
- 「それはやめて!」と思ったときに、一度立ち止まって考えるようになりました
- 「手伝おうか?」ではなく、「どうしたらいいかな?」と問いかけるようにしています
- 「子どもを信じて見守ること」が、育児を楽にしてくれました
母子分離への不安もありながら、子どもが離れて頑張っているから、自分も少しずつ離れて見守ろうと思えるようになったという声も多数いただきました。
こうした保護者の皆様の「変化」こそが、お子様の伸び伸びとした成長につながっているのですね。
本当に素晴らしいです。

教室や講師についてのご感想
保護者の皆さまから、心あたたまるお言葉をたくさんいただきました。
- ひとりひとりのペースに寄り添う、あたたかな環境に安心感がありました
- 離れていても、子どもの様子を写真や動画で共有してくださるのが嬉しかったです
- ぐずったり眠くなった時にも、その子に合わせて柔軟に対応してくださり、ありがたかったです
- お友だちとの関わり方に悩んでいたけれど、丁寧に見守っていただいたおかげで落ち着いて通えるようになりました
子どもの個性や気持ちを大切にし、安心して成長できるよう見守ることに注意深く配慮しています。
そうした姿勢が保護者の皆さまに伝わっていることを、とても心強く感じました。
あいがとうございます。
「できた!」の瞬間を、共に喜びあえることに感謝して
2歳という時期は、「じぶんでやってみたい!」という気持ちがあふれ出す、大切な節目です。
自我が芽ばえ、手先や体の使い方に興味が出はじめ、少しずつ“ひとりでできること”が増えていくこの時期。
その芽を大切に支え、子ども自身が「自分で選び」「自分のペースで」取り組めるような環境づくりに力を入れる中、お子様の成長ぶりに嬉しさでいっぱいです。
そして、何よりうれしいのは、お子さまの成長に寄り添う中で、保護者の皆さまのまなざしも、少しずつあたたかく変わっていくことです。
- できることが増えていて、びっくりしました
- 「ダメ!と言う前に、どう関わろうか考えるようになりました
- 前よりも、子どもと過ごす時間が楽しくなりました
そんなお声をたくさんいただけることが、私たちにとって何よりの喜びです。
- お子様が成長されることは、親子で一緒に成長されること
あらためて学ばせていただきました。
1年間、私たちを信じて通ってくださった皆さまへ、心から感謝申し上げます。
体験会のご案内

🌼体験会にご参加された保護者さまのご感想より
- ジグソーパズルや花いけに夢中になっていて、びっくりしました(2歳4か月)
- 自分で使ったものを片づけるなんて、家では見たことがなくて感動しました(2歳8か月)
- リトミックで楽しそうに体を動かしていて、CDよりもピアノの音がずっと響いているようでした(2歳11か月)
「まだ2歳だから」と思っていたのに——
初めての教具にじっくり取り組む姿、ピアノに合わせて楽しそうに体を動かす様子…。
そんな**お子さまの“新しい一面”**に、皆さん思わず驚かれています。
🌱お子さまのペースに合わせて選べる、2つのクラス
▶ 午前クラス(150分)
モンテッソーリ活動とリトミックに加えて、
お弁当の準備やトイレトレーニングなど、生活習慣のサポートも充実。
入園準備を意識されているご家庭におすすめのクラスです。
▶ 午後クラス(90分)
モンテッソーリとリトミックをぎゅっと詰め込んだ、コンパクトで集中しやすい時間。
「自分でやりたい!」という気持ちを大切にしながら、ゆったりと学びの時間を過ごせます。
どちらのクラスも、お子さま一人ひとりの「やってみたい!」という気持ちを大切に、無理なく、安心して過ごせるようサポートしています。
🌟まずは体験会へ!
お子さまの中に眠る「自分でやってみたい力」を、
そっと引き出す瞬間を、一緒に見つけてみませんか?