22日 5月 2025年
0〜5歳のお子さまを育てる保護者向けに、モンテッソーリ教育とリトミックの視点で「感覚・運動」「考える力(認知)」「心の力(非認知)」という 3 つの育ちをわかりやすく解説。子どもの行動をこの3視点で捉えるコツと、明日から使える声かけ・環境づくりのヒントを紹介し、教室体験レッスンへのご案内も掲載しています。
08日 10月 2020年
体験会では、最初にお母さまにこんな質問をさせていただきます。 「お子様がどのようになってほしいですか」 日々、子育てで追われているお母さま。 将来に想いをはせながら、お答えくださいます。 「自分のことは自分でできるようになってほしいです。」 「自分のよいところを伸ばしていってほしいと思います。」...
17日 2月 2019年
きちんと座る、頭をしっかりと支えて立つなど良い姿勢を保つためには体幹(胴体部分)が安定していることが大事です。 手や脚もきちんと支えられて、活動もしっかりできるようになります。 外遊びやよく歩くことで体幹は鍛えられますが、気候や周囲の状況などで外での充実したお子様の活動がしにくい環境。...
17日 5月 2018年
幼児後期(3歳~6歳)は、幼児前期(0歳~3歳)に蓄積した膨大な印象や情報を意識的に理解し、深める時期です。お子様の大きな成長の2回目のチャンス。成長の特性をふまえた環境設定がポイントになります。
09日 5月 2018年
お子様の成長がスムーズに進むためには、成長の特徴を理解して適切な環境を整えることが大切です。幼児期最初の0歳から3歳までのお子様の特徴と、それに対する環境の整え方についてお伝えしたいと思います。